先日、シンガポール航空にて機内食を頂いてきたので、紹介したいと思います。
近いうちに乗る予定がある方、気になる方の参考になれば幸いです。
どんな機内食が出るのか写真とともに分かる!
シンガポール航空の機内食を紹介!
シンガポール航空の機内食は美味しいと定評があります。
シンガポール航空は2018年の世界のエアライン格付けランキングで1位になった世界トップクラスの航空会社。
機内食の評価が特に高く、世界のCAが選ぶ機内食ランキングで1位を獲得したことがあるなど、ハイクオリティの機内食を楽しめます。
引用:https://miraie.org/singapore-airlines-flight-meal-type-review/
そんなシンガポール航空の機内食を本記事では紹介していきます。実際に食べてきたものを区間ごとに紹介していきます。
今回私たちは、ハネムーンでリゾート地”モルディブ”にシンガポール経由で行きました。その際に往復どちらともシンガポール航空にお世話になり、計4回機内食を食べてきました。それぞれ紹介してきますのでぜひ最後まで見ていってください。
ネットで購入できる機内食を見てみる↓
羽田空港→シンガポール・チャンギ国際空港
まずは羽田空港からシンガポール・チャンギ国際空港の区間。この便は深夜便で23時頃に飛び立ちました。
飛行機が離陸して落ち着いた後、今回の場合は夜中の1時頃に私たちのもとに配られました。
機内食の選択肢は3つあり、チキン・魚・生姜焼きでした。
私は生姜焼きをチョイス。

パンやフルーツ、ゼリーもついてきてとても豪華です。何といっても生姜焼き、これがとてもおいしかったです!紅しょうがもいい仕事をしていた。
「機内食ってこんなにうまいのか!?」と感動しながら1食目を夜中にペロリと完食しました。
妻はチキンをチョイス。

こちらもケチャップライスは普通な感じでしたが、チキンはとてもおいしかったです。
番外編 ハネムーン特典
ちなみにですが、私たちはハネムーンで予約していたのもあってサプライズで真夜中にケーキが出てきました。

眠い目をこすりながらも、意外とペロリと平らげることができました。空の上でのサプライズ。ありがとうございます。とても食べやすくて美味しいケーキでした。
シンガポール空港→ヴェラナ国際空港
続いてはシンガポールからモルディブに向かう途中での1食です。こちらは朝の10時から4時間ほどのフライトでした。その中でもしっかりと機内食が出ました。(お腹は終始空かしておきましょう)

今回はふたりそろって、魚料理を選択。白身魚のクリーム煮でとても食べやすく美味しかったです。右下に見えるトマトソースもいい味が効いていてとてもよかったです。

この便の機内食ではアイスクリームも出てきました。バニラビーンズがたっぷりでとてもおいしかったです!
ヴェラナ国際空港→シンガポール・チャンギ国際空港
日が空いて、帰りの便。モルディブからシンガポールへの飛行機での機内食です。こちらも深夜便、夜の11時半ごろに飛び立ちました。
私はチキンの乗ったパスタを選択。

サーモンとフルーツのサラダ、チーズケーキとこちらもボリューム満点でした。

妻は魚料理をチョイス。雑穀米のようなお米と白身魚で優しめな味付けになっていました。こちらも普通においしかったです。
シンガポール・チャンギ国際空港→成田国際空港
最後は日本へ帰る便での機内食です。CAさんも日本人中心になっていてとても安心感がありました。
私はカレーをチョイス。

海外のスパイシーな感じではなく、日本の食べやすいカレーといった感じでとてもおいしくバクバクと食べてしまいました。また日本便とのこともあって、お蕎麦も提供されました。ホンモノを知っている我々からしたら蕎麦に関してはそこまで美味しいといった感想は持ちませんでしたが、外国から日本に向かっている方にとっては嬉しい一品なのかもしれないなと思いました。

妻は魚とポテトを選択。美味しいといって食べていました。
機内食がネットで買えるみたいです!↓
おわりに
今回はシンガポール航空の機内食を紹介してきました。最後までお読みいただきありがとうございました。ぜひシンガポール航空に乗る機会がある方は参考にしていただければと思います。
シンガポール航空の機内食はクオリティが高いと思います。乗る予定がある方は是非楽しみにしてみてください。
機内食に味のクオリティはそこまで期待していなかった分、それを余裕で上回る美味しさが来たので感動がありました。いろんな選択肢があってどれもとてもおいしかったです。
また乗るたびに配られるおしぼりがとてもありがたかったです。あの高級な香りは一体。。ゴージャスな気持ちになれました。
また国際便に乗る日まで。蓄財レースは始まっている。
ではまた。
コメント