2024年も残すところ1ヶ月。今回は2024年に買ってよかったものを紹介していきます。
あなたは今年どんな買い物をしましたでしょうか。私は今年1年を振り返ってみましたが思っていたよりもモノは購入しておらず。でもその中でも買ってよかったなと思っているものは確かにありますので、そちらを紹介していきます!
気になるものがありましたらリンクから飛んでぜひチェックしてみてください。
それでは参りましょう。
2024年買ってよかったものを紹介
それでは買ってよかったものを順に紹介していきます。サクサクと紹介していきますのでぜひ最後まで見ていってください。
パナソニック オーブンレンジ 26L
まず紹介するのはオーブンレンジです。長年愛用していたオーブンレンジも10年近く使用してきたためついに買い替えを行いました。
いろいろと調べてみて最終的に上記、パナソニックのオーブンレンジを購入しました。
あたためはもちろんのこと、オーブン調理も可能、そのほか様々な機能も付いております。
購入したばかりでまだ完全には使いこなせていませんが、個人的に気に入っていてよく使っている機能が「フライあたため」と「トースト(裏返し)」です。スーパーで買ってきた揚げ物をこの機能で温めることで、揚げたてのようによみがえります。トーストも食パンを最大4枚並べることができて、いい感じにこんがりと焼き上げることができるのでお勧めです。
冷凍ご飯の解凍をいい具合にやってくれて助かってます。揚げ物の復活にも感動しました。
検討する際に見ていた動画↓
象印マホービン 炊飯器 5.5合 極め炊き圧力IHタイプ
続いては炊飯器。「象印の5.5合、圧力IHタイプ」のものを購入しました。
①ご飯の甘み成分を引き出す「鉄器コートプラチナ厚釜」②全部で49通り!様々な炊き方が実現できる「わが家炊き」メニュー③サッときれいに「洗える内ぶた」、お手入れが簡単。これらがこちらの商品の主な強みです。
今まで使用していた炊飯器が「マイコン式」だったので、今回は思い切って「圧力IHタイプ」と購入してみました。炊き上がりのモチモチ具合が全然違うとの口コミでとても期待して購入し、確かに以前よりも美味しいお米が炊けるようになったと感じていてとても満足しています。
圧力IHで炊いた白米、なんだかモチモチして美味しいぞ。
検討した際に見ていた動画↓
ティファール 炒め鍋 深型フライパン 26cm
続いてはフライパン。わが家では深型のフライパンを愛用しており、今回も深型フライパンを購入。
深型フライパンは大きめのサイズにはなりがちですが、その分炒め物をする際にもこぼれにくく、汁物や様々な料理を一括で作ることができるので気に入ってます。
独自のコーティングによってこびりにくいのはもちろん、中心部分にある「お知らせマーク」の色が変わり適温が分かるのもおすすめのポイントです。加えて注ぎ口がついているので、汁っけのある料理も盛り付ける際に苦労しません。
ちょっと雑にフライパンを煽ってもこぼれなくて使いやすい。おすすめ。
SUMIKAMA(スミカマ)霞 包丁 チタンコーティング
続いては包丁。主に肉を切るときに重宝される「剣型包丁」ですが万能包丁としても使用できる優れものです。
私の場合、おなじみマコなり社長の紹介動画で存在を知り、見た目のカッコよさも相まってポチッと購入してしまいました。
買ってみての実際の使用感としては、評判通り肉を切るときの切りやすさは間違いがありませんでした。そのほか野菜等を切る際にも不自由なく使用できています。
見た目も良い、切れ味も良い。料理が楽しくなります。
山崎実業 シリコーン フライ返し
続いては、山崎実業のフライ返し。シリコーン素材でできていて、ヘラ部分がしなる設計になっているのでとても扱いやすいです。
もう一点、山崎実業製品の強みとして使用する際の便利ポイントがあります。
画像のように、先端部分が浮くように設計されているので直置きにならずとても便利に使用することができます。
直置きできるのは便利。シリコンなのも使いやすい。
山崎実業 シリコーン お玉
続いても山崎実業、お玉です。こちらもシリコン製で出来ていて、なべ底にフィットするのでカレーやシチューといった汁ものでも残さず綺麗にすくうことができます。
こちらのお玉も先ほどのフライ返しと同様に、先端を浮かせて置くことができるので衛生的かつ便利です。
この商品も使いやすくて買ってよかったものにはなりますが、一点注意点で洗う際に、先端部分を丁寧に洗わないと汚れが残ってしまいがちなので、しっかりと洗うようにすることをお勧めします。
お玉としては非常に使いやすくておすすめ。ただしよく洗うように。
サーモス 真空断熱タンブラー 340ml
続いてはタンブラー。サーモスのタンブラーは以前にも使用していて気に入っていたので、今回はデザインの異なるものを新調しました。
内面セラミック加工で汚れが付きにくいのもおすすめポイントで、コーヒーや紅茶などを注いであったかい状態で長く楽しめています。
サーモスのタンブラーは安定。温かいのも冷たいのもいけちゃう。
SHIOO メッシュチェア オフィスチェア
続いてはデスクチェア。お家で作業をする際にちょっぴりいい椅子が欲しくなり購入してみました。この記事もこちらの椅子に座りながら書いております。
おすすめポイントはメッシュ生地のところ。夏でもお尻が蒸れずに長時間座ることができます。
注意点としては組立が少々大変なところです。ひとりだと結構苦戦しました。
メッシュ素材で蒸れないのが一番うれしい。見た目もなんだかかっこいい。
クナイプ バスソルト ホップ&バレリアンの香り
続いては入浴剤。クナイプのバスソルト。疲れたときに、じっくりお風呂につかりたいときに、自分へのご褒美にと使っています。とても落ち着く香りでとても気に入っています。
クナイプのバスソルトを使うときはテンションが上がります。いい香りに癒されたいときにどうぞ。
エレコム クリーニングクロス
続いてはクリーニングクロス。テレビやパソコンなどの液晶画面の汚れをキレイにふき取ることができる優れもの。
パソコンの画面やメガネのレンズをよくふきふきしています。一瞬で綺麗になるのでとてもおすすめです。
サッとふけるのが便利で手に届くところに置いています。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。今回は2024年に買ってよかったものを紹介しました。気になる商品はありましたでしょうか。ぜひチェックしてみていただけると幸いです。
今年購入した商品の中で良かったなと思えるものをずらっと紹介してきましたが、今年は調理器具等のキッチン周りの商品が多かったのだなと、自分自身の購入履歴の棚卸にもなったかなと思います。
みなさんも今年購入した物、振り返ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに電子レンジや炊飯器に至っては今年上半期はなんども家電量販店に足を運んで現物を見ていたりしました、下半期に購入した際はAmazonでポチッとでしたが、年単位で検討して購入したものは勝った後の満足度も高いものがあるなと。
来年は何か面白いものと巡り合えるだろうか。最近家電量販店に足を運んだ際にはパソコンコーナーを見ています。
ではまた。
コメント